市岡製菓株式会社化学・食品・化粧品・医薬品 徳島県

徳島県小松島市江田町字腰前189-6
徳島県産の農産物を原材料に使用した油菓子・半生菓子の製造、販売
企業の強み
徳島県には、なると金時・阿波やまもも・木頭ゆずなど、マーケットシェアも高く、おいしい食材があり、直接地元の産物に触れることができるのが最大の強みです。また、製品開発・製造・加工・販売を一体化して行う6次産業化や、農林水産大臣賞、農林水省総合食料局長賞のダブル受賞するなど、商品開発力を武器に、他社に真似できないオンリーワンの商品を全国に販売し、阿波・徳島ブランドを確立しています。
目指す企業の姿
経営理念
- より多くのお客様に繰り返し満足していただく
- みんなで働き、みんなでわけよう
- 強い社員が強い事業し、強い会社を作ろう
- 仕事を通じて誇りある立派な社会人になろう
経営戦略
環境は常に変化していくので、変化に対応しながらも、徳島の食材を生かした、オンリーワンの徳島・阿波ブランド商品を開発するという主軸は変えずに、不易流行の経営を行っていきます。また海外市場においても、ベトナムに日本の物産館があるのでそこで実演販売などを行い、海外市場も視野に入れながら考えております。
将来ビジョン
これからも経営理念で共感した社員と一緒に、地元の食材にこだわっていき、地元のお客様を大切に、徳島のみなさまに必要とされる企業になっていきたいと考えております。国内に限らず、海外でも阿波・徳島ブランドを確立できるよう海外進出も検討しております。
企業情報
事業内容 | 徳島県産の農産物を原材料に使用した油菓子・半生菓子の製造、販売 |
---|---|
所在地 | 〒773-0014 徳島県小松島市江田町字腰前189-6 |
所在地2 | 〒770-8023 徳島県徳島市勝占町中山39-12 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 76名(社員33名)(平均年齢35~40歳) |
設立 | 1973年12月 |
売上高 | 81000万円 |
初任給 | [大学卒]基本給180,000円 [短大卒]基本給175,000円 [専門学校卒]基本給175,000円 [高卒]基本給140,000円 |
保険 | 雇用保険・健康保険・労災保険・厚生年金 |
福利厚生 | 退職金制度、社員旅行、定期健康診断 |
休日・休暇 | 年間休日105日 |
ウェブサイト | http://www.ichioka-seika.co.jp/ |
社長(または経営陣)からひとこと
私は自身が生まれ、育った徳島を愛しております。豊かな自然の中で育てられた徳島のおいしい食材の魅力を菓子という形で、全国のお客様に知っていただき、徳島の地域活性に貢献したいと考えています。みなさまがご存知のなると金時も他社に先駆けてお菓子として商品開発するなど、なると金時ブランド確立にも貢献してきました。徳島を良くしていきたい。そのような共通理念をもった方と一緒に働いていきたいです。
先輩社員からひとこと
当社の魅力は徳島に居ながらも幅広い分野の取引先に商談に行くことができ、商品開発から販売まで携わることができる点です。味の作り込み等、試行錯誤して商談成立した商品が店舗に陳列され、ご購入いただいたお客様に美味しいと言ってもらえた瞬間に仕事のやりがいを感じます。早ければ、入社2、3年目で大手に商談に行く機会もありますので、いろんなことにチャレンジしたい方は良い会社だと思います。