就職活動スケジュール
就職活動のスケジュールは一般的に、大学3年生の3月に企業の広報活動が解禁され、大学4年生の8月に選考開始となります(2016年卒業予定者以降)。各年度によって変動することがあり、企業によっても採用活動の開始時期が異なってくるため、志望する業界や企業がいつ採用活動を開始するかは事前に調べておく必要があります。最近では、通年採用と呼ばれるように、秋・冬も採用活動を継続する企業が増えてきています。 Uターン就職・Iターン就職活動を行う場合は、インターネットでの検索はもちろんのこと、地方公共団体からの情報発信や様々なセミナーもありますので、積極的に情報収集を行うと良いでしょう。
学生に対して企業が提供する就業体験の機会のことをインターンシップと呼びます。実際に会社の中で働くことができるので、働くとはどういうことかを実体験することができます。大学の授業内での実施やキャリアセンターからの紹介、インターンシップ情報の掲載サイトなどを使って申し込むことができます。
過去の興味や価値観からこれまでの自分を知り、今の自分の興味から現在の自分を明確にし、将来どのような人生を生きたいか、どんな仕事をしたいかを考えることが自己分析です。自己分析シートなどの参考ツールもたくさんありますが、1人で取り組むのではなく、友人や先輩に協力してもらいながら自己分析を進めていきましょう。
業界・企業研究は、選考が進むにつれてより重要度が高まってきます。まだ興味のある業界や企業が見つからない方は、新聞・雑誌・テレビ・インターネットなど様々なメディアに触れて、少しでも気になる業界や情報があれば、それらがどんなお客様にどんな価値を提供しているのか、どんな仕事があるのかを調べていきましょう。
会社説明会と一言に言っても、大学内で開催されるもの、複数の企業が集まった合同説明会、個別の企業の説明会と種類が様々です。実際に企業で働く人から話を聞ける機会として、有効に活用しながら業界や企業の理解を深めていきましょう。質疑応答の時間が用意されていることも多いので、事前にどのようなことを聞きたいか考えておくと良いでしょう。
興味のある企業にエントリーして選考に進む際に、履歴書やエントリーシート(ES)などの書類が必要となります。エントリーシートは、大学時代に頑張ったことや自己PR、志望動機などの質問が記載されているため、自己分析した内容をもとに、どう答えるかを考えていきましょう。
面接では、エントリーシートや履歴書の内容を元に質問が展開されます。そのため、自己PRや志望動機、やりたいこと等の想定される質問に対して自分の考えを整理しておき、言いたいことを相手に伝えることができるよう準備をしておきましょう。
最終面接の通過後、内定(内々定)となります。新卒の場合は、日本経団連が出した倫理憲章の関係上、10月1日以降に内定式が行われることが多いのですが、内定式以前であれば「内々定」、内定式以降であれば「内定」と呼ばれています。
内定から翌年4月の入社に至るまでの期間に研修や、資格取得に向けた勉強を推奨する企業もあります。社会人生活のスタートがスムーズに切れるように無理のない範囲で入社準備を進めていきましょう。