なんぶ農援株式会社飲食サービスその他小売 青森県

青森県三戸郡南部町剣吉岩の下4-1
小売り・飲食業(県産品直売所、レストランの経営・販売)加工業(県産品加工製造)
企業の強み
農家との付き合いがとても長いので、常に新鮮でかついいものを販売しています。また、農家さんの苦労や何奥入瀬渓流の良さを伝えながらお客さんとの会話を大切にしています。社長も自ら走り回り、お客さんと楽しく接することでリピーターを増やしています。社長に会いに来るお客さんもたくさんいます。
目指す企業の姿
経営理念
農業に貢献し、農家の収入に繋げられる仕事をしたい。
経営戦略
お客さんにリピーターになってもらう為に、例えば新婚さんには「子ども産まれたらまた来てね」と声をかけたり、手紙のやりとりをすることで社長さんに会いに来てくれる方もいます。少しずつお客さんとの距離を縮められるよう、社員一同楽しく仕事しています。
将来ビジョン
一般的に観光ルートとして、レストランで食事をし奥入瀬渓流を見て十和田湖遊覧船という流れになるが、あくまで青森は通過地点にしかすぎない状態です。しかし、青森は八幡台や奥入瀬、八甲田山を1日で回ることが出来ます。観光でここに勝るものはないと思っているので、観光面でのきっかけ作りをしたいです。
企業情報
事業内容 | 小売り・飲食業(県産品直売所、レストランの経営・販売)加工業(県産品加工製造) |
---|---|
所在地 | 〒039-0612 青森県三戸郡南部町剣吉岩の下4-1 |
従業員数 | 14名 |
設立 | 1988年 |
売上高 | 1億円 |
保険 | 雇用保険・健康保険・労災保険・厚生年金 |
休日・休暇 | 週休二日 シフト制 |
ウェブサイト | http://nanbunouen.net/top |
社長(または経営陣)からひとこと
夢を見たら実現するのみ!考えてやってみて、ダメだったらやめることも大切です。下手な鉄砲も数打ちゃ当たるですよ!
先輩社員からひとこと
専務である息子さんに関しては、自分で考えて自分で生きていって欲しいです。社員は皆もの凄く働きますね、喋ることが好きな方々なので、すぐお客さんと仲良くなっています。