株式会社パム情報通信 沖縄県

沖縄県那覇市久茂地2-3-10 RBCメディアセンタービル7F
観光情報提供サービス事業、宣伝広告事業、インターネットによる旅行情報・生活情報の提供
企業の強み
株式会社パムは、自社媒体主義・現地主義・地域特化主義をモットーに、旅の総合サイト「たびらい」、うちなーんちゅプランのホテル予約サイト「ちゅらとく」、グルメ情報サイト「ちゅらグルメ」を代表とする各種媒体(メディア)を創造・運営しております。
【自社媒体主義】
旅行やレジャー、飲食に対してお客様が持つニーズは細かく多岐にわたります。そのようなお客様に対し、欲しい情報を必要なタイミングで、手間なくお届けすることは、独自で媒体を開発し直接運営して改善を繰り返すことで可能となります。
【現地主義】
媒体運営者が現地にいることで、お客様のニーズをキャッチしやすく、事業者の皆様からの要望や新たな情報も入り易くなります。リアルタイムの情報を得ることができ、媒体の改善や新媒体の立ち上げも早くできることがメリットです。
【地域特化主義】
パムの媒体は運営する地域に特化したかたちで、情報やサービスを提供しています。その地域のニーズに合った情報とサービスを結びつけることができ、地域の活性化に貢献します。
目指す企業の姿
経営理念
【使命】
私たちは、価値ある媒体を創造し、旅行・レジャーを楽しむ皆様の満足度を高め、事業を営む皆様の集客を増大し、地域経済を発展させることに貢献します。
【展望】
1.私たちは、旅行・レジャー業界において、リーディングカンパニーの地位を獲得します。
2.私たちは、当社の事業活動を通して、パートナー個々の願いを実現していきます。
経営戦略
ユーザーファーストという考えのもとで、集客=マーケティングと捉え、どんな小さな情報もインプットし集客のヒントに繋げていくこと、新しいコンセプトを生み出しユーザーにより満足していただける仕組みを作っていくことが大切だと考えています。
その具体例として、レンタカー予約サービス開発の背景をお伝えします。観光客が那覇空港へ到着し、予約していたレンタカーを受取りにいくと、最大で2時間余り待たされるという課題があります。そこには様々な要因があるのですが、私達はその1つひとつをお客様視点で解決することで、那覇空港に到着してから、25分でレンタカーに乗れる「ファースト21」というサービスの開発に成功しました。
将来ビジョン
私たちは、旅行・レジャー業界において、周囲を先導する役割を持つリーディングカンパニーの地位を獲得し、当社の事業活動を通して、お客様個々の様々な願いを実現していきます。
現在の目標は旅の総合サイト「たびらい」を全国展開することで、最終的には、民間観光局になることを目指しています。
企業情報
事業内容 | 観光情報提供サービス事業、宣伝広告事業、インターネットによる旅行情報・生活情報の提供 |
---|---|
所在地 | 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地2-3-10 RBCメディアセンタービル7F |
所在地2 | 〒108-0075 東京都港区港南2-13-34 NSSⅡ122号 |
資本金 | 6,660万円 |
従業員数 | 102名 |
設立 | 2000年4月 |
売上高 | 7億9,000万円 |
初任給 | [大卒]基本給(月給)180,000円 |
保険 | 雇用保険,健康保険,労災保険,厚生年金 |
福利厚生 | 昇給1、賞与2、社会保険完備、観光関連利用補助※年間3万円迄会社補助社用車シェアリング、自己啓発支援制度、社員旅行、キャリアカウンセリング窓口 |
休日・休暇 | 週休2日制/土曜日、日曜日 ※祝日がある週は土曜出社あり [その他休暇]年末年始、夏季休暇、慶弔休暇 |
社長(または経営陣)からひとこと
たびらい編集部 編集長 熊崎 俊介 様
観光産業は沖縄県の主要産業として大きな飛躍を遂げていますが、まだまだ観光に対する意識が低いと感じます。沖縄に住む人1人ひとりが観光局の局員として、沖縄の魅力を理解し、よりよい沖縄観光の形を目指していきましょう。
ぜひ「たびらい沖縄HP」もご覧ください。http://www.okitour.net/sightseeing/
先輩社員からひとこと
たびらい編集部 兼 広報企画リーダー 妻夫木 友也 様
当社では、一つひとつの業務の目標を数値化して、明確にしています。当然、目標を達成するには様々な困難が伴いますが、これを乗り越えていく過程を楽しめるかどうかが大切だと思っています。皆さんも実際に仕事の中で感じる楽しさ、自分なりのやりがいを感じてほしいと思っています。
沖縄県内の企業
農業生産法人 株式会社アセローラフレッシュ
化学・食品・化粧品・医薬品 沖縄県アセローラフレッシュはアセローラの生産加工販売を行っています。栽培では、農薬や化学肥料は使わないという強いこだわりがあり...