株式会社オートシステム機械・プラント 福岡県
福岡県福岡市西区拾六町2丁目2-28
FA用ワイヤーハーネス加工組立、医療機器の設計製作販売、自動機械の設計製作販売
企業の強み
業務内容は大きく分けると「FA用ワイヤーハーネス加工」「工場等で使用する自動機・検査装置の設計、製作、設置」「医療用装置の設計、製作、設置」の3つ。ワイヤーハーネスやコネクターはパナソニック、医療用装置は日立など、培われた高い技術力で大手企業とX線撮影装置」は、大学と共同開発を行い、世界でも自社だけで製作されている製品である。
目指す企業の姿
経営理念
基本方針(31期)機敏な社風 「魂を感じる」「文化が伝わる」「伝統を進化発展させる」
経営戦略
医療機器の製作を行っている志摩工場では、製作から設置まで自分たちで行うことによって現場を知る機会を増やし、より使う側の立場に立った製品作りを目指している。顧客満足度を向上させるために、今までは機器の製作に関することはすべて紙の資料を使って行っていたが、デジタル化させることによって、作業の効率化を図っている。これにより、顧客の注文に迅速に対応することが可能になっている。
将来ビジョン
医療用装置に関しては、X線診断領域以外にも目を向け、常に新しい製品の開発に力を入れている。ベトナムでも医療用装置の生産を行い、アジア圏に向けて販売を拡大していく。
企業情報
事業内容 | FA用ワイヤーハーネス加工組立、医療機器の設計製作販売、自動機械の設計製作販売 |
---|---|
所在地 | 〒819-0041 福岡県福岡市西区拾六町2丁目2-28 |
所在地2 | 〒819-1306 福岡県糸島市志摩松隈282-5 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 95名(平均年齢48歳) |
設立 | 1984年3月 |
売上高 | 250,000万円 |
初任給 | [大卒]基本給161,000円諸手当24,400円[短大卒]基本給 147,400円諸手当22,340円[専門学校卒]基本給147,400円諸手当 22,340円 |
保険 | 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金 |
休日・休暇 | 日曜・祝日・その他(週休2日制)・夏季休暇・年末年始、そ の他休暇(有給休暇初年度 10日) |
ウェブサイト | http://www.auto-system.co.jp/ |
社長(または経営陣)からひとこと
徳安健司取締役副社長:
・学生には、もっと個性を出してほしい。また、前向きにチャレンジをしてほしい。
・失敗をするのは当たり前なので、同じ失敗を繰り返さないことが大事である。
・社会人になっても常に勉強をし続けることを心がけてほしい。
先輩社員からひとこと
先輩社員(宮﨑さん・上原さん):
・会社見学をした際に社員の方々が明るく接してくれたことで入社を決めました。現在の仕事には面白さとやりがいを感じているので、入社して良かったと思っています。
・学生時代に資格の取得やコミュニケーション能力を高めておくことが大切だと思います。
・一緒に働きたいと思う人は、コミュニケーション能力があり、明るく元気な方です。