株式会社いちい飲食サービス百貨店・ストア 福島県

福島県福島市さくら一丁目2-1
スーパーマーケット事業/ペッツ・マム事業(ペット用品販売)/外食事業(モスバーガー、まいどおおきに食堂)/ネット事業(ネット通販、ネットスーパー)
企業の強み
地元福島のお客様へ安心・安全な食料品を提供するために放射能測定を自社で行っております。農作物の安全な流通を確立させるために生産者の協力を得て「いちい信頼農場・GAP」の取り組みを実施しています。ほ場の管理、空間線量の測定、放射能測定により、安心・安全な農作物を流通させます。いちいの創業当時から鮮魚が主力部門となっており、強烈な仕入れ力で新鮮なお魚をお客様へお届けします。公式Facebook「魚屋 康さん」でお客様へ魚の仕入れ状況や美味しい食べ方の情報をリアルタイムで発信しており、多くの「いいね」を頂いております。
目指す企業の姿
経営理念、経営戦略、将来ビジョン等
~いちい企業理念~
皆様の心に豊かさを届け続ける情熱企業 いちいグループ
●いつまでも、お客様に信頼され愛される企業であり続けます
●いつまでも、地域社会に貢献出来る企業であり続けます
●いつまでも、従業員が安心しで楽しく働ける企業であり続けます
いちいの変わることの無い考え方です。
福島県の中通りにドミナント形成により、より多くのお客様へ安心・安全・健康をお届けすること使命と考え、新鮮な生鮮食料品を中心に食の提供をしています。
従業員一人一人がお客様の立場になって行動し、商品・接客・イベントなどから楽しさ、満足、感動を感じて頂ける様に日々取り組んでいます。
震災後の福島を元気にするため、いちいから元気を発信していきます。
企業情報
事業内容 | スーパーマーケット事業/ペッツ・マム事業(ペット用品販売)/外食事業(モスバーガー、まいどおおきに食堂)/ネット事業(ネット通販、ネットスーパー) |
---|---|
所在地 | 〒960-2101 福島県福島市さくら一丁目2-1 |
資本金 | 4,600万円 |
従業員数 | 1,296名(平均年齢33.0歳) |
設立 | 1960年7月 |
売上高 | 169億円 |
初任給 | 大卒:190,000 短大・専門:170,000 高卒:150,000 |
福利厚生 | 育児休暇、介護休暇、永年勤続表彰、研修制度、等 |
休日・休暇 | 週休2日、年次有給休暇、年2回4日連続休暇 |
ウェブサイト | http://www.ichii-yume.co.jp |
社長(または経営陣)からひとこと
我々の仕事は、食生活に直結した仕事として、お客様に安心・安全を提供する仕事です。大震災により、何もかもが当たり前であった震災前の価値観と、震災後の価値観では大きな変化が生まれ、我々スーパーマーケットの役割・重要性を今まで以上に再認識しました。我々は、この福島という地元で、福島の皆様の食生活を支える重要な責任を負っています。震災後、我々はお客様の食生活を守るために1日も休むことなくお店を開け続けました。大型店舗と違い、いちいの1店舗1店舗が地域の皆様に支えられ地域密着を実現し、社員全体が家族のような形となり、またお客様とも同様な関係が築けているからこそ、早朝から並ばれているお客様のご期待に応えるため全社一丸となり商品の確保・調達・搬送などを行いました。
これからの小売業は競争が激しくなり、我々としてもイノベーション(改革)によって、お客様を創造し、「安心・安全」を提供できる企業となり存続していく考えです。震災を通じて、食生活を提供する重要性を再認識し、これからも会社発展と社員の幸せ、更にお客様に商品だけてなく心の豊かさを届けて参りたいと考えます。
代表取締役社長 伊藤信弘