株式会社 テンヨ武田化学・食品・化粧品・医薬品 山梨県

山梨県甲府市幸町9-30
醤油、つゆ類製造 酒類、食品卸売業
企業の強み
創業以来140年の歴史を持つ当社は、味にこだわったしょうゆづくりをはじめ、伝統と最新の技術を駆使して、新時代ニーズに応えた商品開発を進めてきました。さらに山梨県産原料を使用した商品開発に取り組み、新たな食のシーンを提案します。酒類、食品の卸売業として長年培われた情報力、開発力、提案力をもとに地域社会のニーズに起点を置くことができる卸売業として、お店には「価値」を食卓には「豊かさ」を提供し続けます。
目指す企業の姿
経営理念
食品の製造および供給を通じて社会に貢献する。
酒類・食品の供給を通じて社会に貢献する。流通の未来を創造する。
常に消費者起点に立って商品開発を行い豊かな食のシーンを提供する。
経営戦略
市場を創造する源泉は情報力にある。常に変化する消費生活に的確に対応するため、全国レベルの最新情報と当社独自の市場情報を加え、科学的に分析し市場の開拓を進める。それをベースに新製品開発、短期、中期、長期売上げ、利益目標を立て、実現に邁進する。
将来ビジョン
昭和39年にビミサンを発売して以来、新製品開発を行なってきた。今後、このビミサンに並ぶ核となる新商品の開発を行い、更なる市場の開拓、売上げ、利益の増加もめざす。中国をはじめ海外への市場開拓を進める。流通形態の変化に対応できる卸売業として地域密着型をベースに全国に市場を開拓できる商品開発(地場産業商品)を進める。
企業情報
事業内容 | 醤油、つゆ類製造 酒類、食品卸売業 |
---|---|
所在地 | 〒400-0857 山梨県甲府市幸町9-30 |
所在地2 | 〒400-1515 山梨県中央市高部1921-8 |
資本金 | 10,000万円 |
従業員数 | 145名(平均年齢40.2歳) |
設立 | 1872年 |
売上高 | 1,450,000万円 |
初任給 | [大卒]基本給204,500円 [短大卒]基本給161,000円 [高卒]基本給172,300円 |
保険 | 雇用保険・健康保険・労災保険・厚生年金 |
休日・休暇 | 土曜、日曜、祝日、その他休暇(年末年始) |
ウェブサイト | http://www.tenyo-takeda.co.jp/ |
社長(または経営陣)からひとこと
環境の変化に対応できる社会人になってください。社会人になると色々な人と接する機会が増えます。学生の時から色々な人と接する機会を増やしコミュニケーション能力を養ってください。色々なことに興味をもってみること。
先輩社員からひとこと
145名のたった一人ですが、自分の与えられた仕事(営業職)を一生懸命行うことによって、その仕事には、色々な職種の社員と繋がっていて、1つの歯車であることに気づきます。社員全員が同じ理念の下に働くことで会社は1+1=2以上の力になり、会社の発展に貢献できる自分が見えてきます。