協和プレス工業株式会社鉄鋼・金属・鉱業 和歌山県

和歌山県紀の川市長田中345番地7
精密板金・プレス加工(試作品から量産品まで対応)、業務用空調機用板金・プレス部品
企業の強み
- 試作部品から、量産部品まで一貫して生産。また多品種小ロット化というお客様の要望に対応できる設備を導入すると同時に、職場の改善にも積極的に取り組んでいます。
- 人材育成にも熱心で、現場社員の工場板金技能士資格取得を推進。近年では「わかやまものづくりフェア」で優秀賞を受賞する現場社員も輩出している。また海外研修生も積極的に受け入れ、海外の生産拠点構築の礎を築き、現在はタイに事務所設立を計画中です。
目指す企業の姿
経営理念
「日々鍛錬、日々成長」
- 「ものづくり」という素晴らしい、やりがいのある仕事に出会えたことに感謝し、全従業員が一丸となって「ものづくり」について一生懸命考え、トライし、実践して顧客に信頼される会社を目指します。
- 毎日努力の積み重ね、これがすべてを支えている。毎日少しずつの鍛錬が1ヶ月後、半年後の成長となる。何事も毎日の継続に力を注ぐ、結果は後からついてきます。
経営戦略
- 多品種小ロット製品をローコスト・短納期でお客様に提供するため、増設した新工場には自動化ラインを導入。月間650時間以上の稼働を実現しました。
- 2S(整理・整頓)教育やPDCA管理、作業管理板による“見える化”の推進などにより現場の改善、生産性の向上を図っています。
- 板金技能士の育成を推進している。受験者には先輩社員がマンツーマンで指導。現場の技術力の向上と共に、社内のコミュニケーション強化にも繋がっています。
将来ビジョン
- 2020年度売上高20億円を目標に、人材育成、生産性向上、新規顧客の獲得に努める。体制・設備の強化と共に、現場社員全員の板金技能士資格取得を目指し技術力の強化を図ります。
- 以前より中国、ベトナム、タイから海外研修生を受け入れ、海外の生産拠点構築のための人材育成を行ってきた。現在タイにCAD/CAM専門のプログラムセンターの設立を計画中。加工データを速く安く作成できる環境を整え、今後の受注競争に打ち勝っていきます。
企業情報
事業内容 | 精密板金・プレス加工(試作品から量産品まで対応)、業務用空調機用板金・プレス部品 |
---|---|
所在地 | 〒649-6503 和歌山県紀の川市長田中345番地7 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 55名(平均年齢43歳) |
設立 | 1963年12月 |
売上高 | 129,000万円(2012年度) |
初任給 | [大学卒]基本給157,000円 諸手当7,000円(皆勤手当) [短大卒]基本給145,000円 諸手当7,000円(皆勤手当) [専門学校卒]基本給145,000円 諸手当7,000円(皆勤手当) [高卒]基本給136,000円 諸手当7,000円(皆勤手当) |
保険 | 雇用保険・健康保険・労災保険・厚生年金 |
福利厚生 | 中小企業退職金共済(勤続3年以上)、新入社員研修、技能士検定受検支援、琵琶湖に宿泊施設、忘年会など有 |
休日・休暇 | 当社カレンダーによる100日 |
ウェブサイト | http://www.kyowa-p.co.jp/ |
社長(または経営陣)からひとこと
- 当社では「ものづくり」に精通した社員を育成し、高品質な「ものづくり」で社会のお役に立ちたいと考えています。これを達成するために目指す社風は「厳しいが風通しが良く、創造的な社風」です。
- 心身共に健康で、当たり前のことを当たり前に何事にも意欲を持って取り組める人を求めています。
会社ブログ http://ameblo.jp/kyowaphit/
先輩社員からひとこと
- 金属加工は職人芸です。難しい作業で神経を使いますが、加工が完了したときは「よし、できた!」と達成感があります。また次工程の作業者に「組立がやりやすかった。」などと声をかけられた時はとても嬉しく、「もっとスキルアップしてやる。」とやる気がわいてきます。
- 社内はアットホームな雰囲気です。また若いうちから色々なことを任せてもらえるので、いい刺激の中で仕事をすることができます。